番号 |
手順の写真 |
説明 |
■001■ |
|
はさみ込み、柄を作り出す糸は二本取りです。 |
■002■ |
|
キリム(平織り)をした上に、糸を乗せます。写真では縦糸3本分の柄の時です。 |
■003■ |
|
糸を乗せたら、上にキリム(平織り)を一往復させます。 |
■004■ |
|
一往復させたら、フォーク等で目を詰めます。 |
■005■ |
|
一往復させた上に、更に糸を乗せます。写真は縦糸5本分の柄のときです。
キリム1往復→ジジム柄糸→キリム1往復→ジジム柄糸。これを繰り返していきます。 |
■006■ |
|
最初はキリムを作る要領で、地の部分を何段か織っておきます。 |
■007■ |
|
糸をはさんで、柄を作っていきます。
小さなひし形は、1目。3目。5目。3目1目飛ばして3目。5目。3目。1目。と、いうように重ねています。
柄を方眼紙に書き写して作ってみましょう。 |
■008■ |
|
メインの柄も方眼紙を見ながら、そのとおりに糸をはさんでいきます。 |
■009■ |
|
このように、柄の糸をキリム1往復で、はさんでいきます。 |
■010■ |
|
柄の糸を乗せたところです。 |
■011■ |
|
ほぼ、メインの柄は完成です。 |
■012■ |
|
S形も方眼紙を見ながら、最初は作っていきましょう。 |
■013■ |
|
完成です。 |
■図柄■ |
|
ここでの柄を方眼紙に書き取りました。
水色の線がメインの柄の上下、左右の中央になります。水色の部分を軸として、対称に同じ物を織ってください。
ひし形や、S形を自分のセンスで配置してみてください。 |